入学について

入学資格

  • 普通車科:満18歳以上。(普通車科は誕生日の1ヶ月前からご入所頂けます。)
  • 二輪車科:満16歳以上の方。
  • 視覚矯正で片眼0.3、両眼0.7以上で、信号機の色の区別ができる方。
  • 自動車等の安全な運転に支障を及ぼすおそれがない方。

入学手続

光悦自動車教習所または入学取扱所へ以下の物をご持参の上、お申し込み下さい。

  • 入所申込書(事前に必要事項をご記入うえご持参ください。)
  • 免許をお持ちでない方:本籍記載の住民票1通(マイナンバーが記載されていないもの)と身分を証明できるもの (学生証・健康保険証・パスポートなど)
  • 免許をお持ちの方:免許証
  • お申し込み金:5,500円(二輪は3,300円) 入学取扱所により、申込金の金額が変わる場合があります。 (お申し込み金は教習料金の一部となります)
  • ご印鑑
  • 入学取扱所とはそこでお申し込みできる場所であり、パンフレットのみ設置している代理店とは異なります。 (代理店のパンフレットをお持ちの方は代理店名記載の申込書をご持参の上、入所日の2日前までに教習所の窓口でお申し込みください。当所のホームページから資料請求された方や提携している紹介斡旋業者経由の場合も同様です。)
  • 入学取扱所は大学生協各店舗、京都産業大学並楽館2F廊下北角、佛教大学鹿渓館購買部、大谷大学購買部、京都精華大学購買部などです。 (京都生協コープ文化センターはお申し込みのみで、お手続きはすべて光悦教習所にお越しください。)

入学説明会

入学説明では、適性検査として視力検査と運転に関しての性格分析を行います。

  • 毎週土曜日 午前の部 9:00 〜 12:50 / 午後の部 16:00〜19:50
  • 毎週水曜日 午後の部 16:00〜19:50
  • 遅刻のないよう、お時間に余裕をもってお越しください。

【必要なもの】

  • 教習料金を全額お支払い済みの方は、お申し込み金の領収書及び 全納領収書 (残金をお振り込み頂いた方は利用明細書)
  • お申し込み金のみお支払いの方は、お申し込み金を差し引いた教習料金の残金全額
  • 認印・筆記用具・眼鏡又はコンタクト(必要な方)
  • 免許をお持ちでない方で未提出の方は、本籍記載の住民票1通と身分を証明できるもの (学生証・健康保険証・パスポートなど)
  • 免許をお持ちの方は、免許証
  • 写真(普通車6枚・二輪車4枚・セットは教習予定に必要な枚数) 入学日、当所で撮る事ができます。(要600円) 写真代は教習料金に含まれていますので、入所日以降に返金致します。

▲ページの先頭へ